バランスからだ塾のYASUTAです。 おはようございます。YASUTA妻です。今日は暖かいですね~居眠りしてしまいそうです・・・。 さて、もう先週のことになってしまったのですが、棒渡りや棒にどれだけ立って居られるかに挑戦しました。子供たちからリクエスとの多かった「三角跳び」通称『壁ドンジャンプ』も残った時間で取り組みま...
整体・和漢方美容のYASUTAです。こんにちはYASUTA妻です。 12月5日は長女11回目の誕生日でした。今でも忘れられない大雪の日の出産。誕生日の度に話してしまいます 以前通っていた山の小学校で仲良しだった2歳年上のお友達から勧められて、今年の春からSSM(スーパーサイエンスミュージアム)に参加してい...
こちらも大変遅くなってしまったのですが、27日の日曜日には今年で四回目となる「芋煮会in広島」の報告です! あいにくの雨模様で、いつもでしたら太田川ののどかな河川敷で芋煮をするのですが、今年は残念ながら室内での開催となりました。初回からご指導いただいている古代技術史研究の第一人者・関根秀樹先生に「最低限度の道具で出来る...
大変遅くなりましたが、11月23日(水)勤労感謝の日に開催いたしました光岡先生の講習会の報告です。 今回は午前が「兵法・武学研究会」午後からは「韓氏意拳初級講習会」を2コマ。計2.5時間×3コマの7.5時間の講習会でした! 3コマを通して現代に生きる私たちが失いかけている“からだ”をじっくり丁寧に観ていきました。 “立...
一昨日の日曜、広島市内のシニアリーグ(中学生の硬式野球)のクラブチームで指導させて頂きました。 監督さんが元実業団の選手で、整体にも来て頂いたり、バランスからだ塾・一般クラスにも参加して下さっています。 約30名の選手とその親御さんたちにご参加頂き、約3時間の講習でした。 最近はヒモトレが大注目ですが、今回は「なぜヒモ...
ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、今月ヒモトレに関する本が二冊発売になりました! ヒモトレの発案者である小関勲先生とは5年前に出会い、それから共同研究者として小関先生のバランストレーニングとヒモトレを研究&実践して参りました。そして3年半前から私ども夫婦が小関先生のバランスメソッド&ヒモトレを実践する常設の場と...